-
公開日:2025年9月25日 ベトナム
【オンデマンド配信】ベトナムビジネス成功のカギ:ベトナム人事・労務・税務のポイント
公開日時 | |
---|---|
対象 | ベトナム現地法人のマネジメント層、海外事業の人事・労務・税務のご担当者など |
動画概要 | ※本動画は、2025年8月27日に開催したウェビナーのアーカイブ配信になります。(約60分) ★ 2025年12月24日(水)までご覧いただけます。★ ***************************************************** 【概要】 ASEANの中でも際立つ経済成長率と豊富な若い労働力を背景に、ベトナムは日系企業にとって有望な進出先の一つとなっています。一方で、文化や制度の違いから、人材の確保含め、人事・労務に関するトラブルや悩みに直面するケースも少なくありません。 本セミナーでは、採用ミスマッチを防ぎ、優れた人材の確保並びにリテンションのためのポイント、万が一、労働契約を解除しなければならない場合の注意点、人事労務に関連した税務調査での指摘事例など、企業が押さえておくべき点を人事・法務・会計税務の専門家がそれぞれ解説します。 ベトナムビジネスを成功させるためのヒントをご提供いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥ スケジュール ━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥ 第一部「ベトナムにおける労働契約終了及び懲戒処分に際しての実務対応」 /渥美坂井法律事務所ホーチミンオフィス代表 弁護士 入江克典 氏 労働者保護に手厚いベトナムにおいては、使用者による懲戒処分や労働契約の解除が争われ、損害賠償や復職を求める訴えが裁判所に提起されている事案が散見されます。そこで、労働契約終了と懲戒処分の際に実務上留意すべき点について解説します。 第二部「ベトナム採用におけるミスマッチ防止のポイント」 /JAC Recruitment Vietnam ホーチミンオフィス支店長 廣大輝 氏 ベトナム人材の定着率が以前より改善しているという声が増えてきている一方、入社後のミスマッチによる短期離職は、依然として多くの企業様にとって大きな課題となっています。今回は、各社の成功事例・失敗事例を交えながら、採用時のミスマッチを防ぐためのポイントについて解説いたします。 第三部「人事労務に関する税務ポイントと最近の税務動向」 /フェアコンサルティングベトナム 代表 讃岐修治 昨今、労働許可証の取得が厳しくなる等の規制強化が進む中、税法の観点から、労働許可証、残業代、労働契約書等、人事労務に関連する点での税務調査での指摘事例や留意点を解説します。 併せてVAT改正法等、税務における最近のトピックスについても触れます。 第四部 ライブQ&A |
講師紹介 | |
費用 | 無料 |
定員 | |
主催 | 【共催】渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 / JAC Recruitment Vietnam Co., Ltd. / フェアコンサルティンググループ |
お問い合わせ先 | seminar@faircongrp.com 【免責事項】 本コンテンツの無断での転載、再配信、掲示板の掲載等はお断りいたします。 本コンテンツで提供している情報は、録画日時点の情報であり最新性を必ずしも保証するものではございません。本コンテンツにおける情報のご利用に際しては、ご利用される方のご判断・責任においてご使用ください。 フェアコンサルティンググループでは、できる限り正確な情報の提供を心掛けておりますが、本コンテンツで提供した内容に関連して、ご利用される方が不利益等を被る事態が生じたとしても、フェアコンサルティンググループ及は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 |
お申込み方法 | 下記Zoomリンクより、ご視聴ください |
お申込み方法 | https://us06web.zoom.us/rec/share/Yx-FctBEegmtsjv_XR-F3xUM-2dN0ouAqFKdbvRleaNX3ZkJ5MIltFMQ6sFKjklN.lqzWr1sKgjWdt1Sd |
お申し込みフォーム
必須マークは入力必須項目です。
必要事項をご入力の上、「入力内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
動画タイトル | 【オンデマンド配信】ベトナムビジネス成功のカギ:ベトナム人事・労務・税務のポイント |
---|