News/Newsletter

FCGグループのニュースレターをお届けします。

FCG インドネシア ニュースレター(2025年7月30日)

2025年07月31日インドネシア

繊維製品輸入に係る技術的検討書発給手続に関する包括的解説(インドネシア産業大臣規則第27号2025年)

 

2025年に発効されたインドネシア共和国産業大臣規則第27号(以下「本規則」という。)は、繊維および繊維製品(以下「TPT」という。)の輸入に係る「技術的検討書(Pertimbangan Teknis)」の発給手続を詳細に定めるものである。 本規則は、国内産業の原材料確保および競争力強化を目的としており、TPT輸入に対する実効的な管理措置として制度化された。

 

適用範囲と用語定義

本規則の対象は以下の三類型の事業者である:

1.API-P保有事業者(生産者輸入者):自社生産に必要な原材料としてTPTを輸入する者。

2.API-U保有事業者(一般輸入者):産業用あるいは非産業用にTPTを輸入し、需要先に供給する者。

3.原材料供給センター(PPBB):中小企業(IKM)向けにTPTを代行輸入し供給する事業体。

本規則において、繊維とは「繊維・糸・布」、繊維製品とは「カーペット、衣料、衣料付属品その他の加工品」と定義されている。

 

技術的検討書の義務

TPTの輸入に先立ち、事業者はまず「貿易大臣より発給される輸入承認(Persetujuan Impor)」を取得せねばならず、その前提として「産業大臣発給の技術的検討書」を保有することが義務付けられている。ただし、API-P保有事業者が、試験販売や補完品目的でTPTを輸入する場合については、技術的検討書は不要とされている。

 

検討書の分類と有効期間

技術的検討書は、以下4区分のコモディティ別に分類される:

1.一般繊維、カーペット、床敷用繊維製品

2.バティックおよびバティック模様製品

3.加工済み繊維製品

4.衣類およびその付属品

同一事業者は、各区分ごとに年1件まで発給を受けることができ、有効期間は暦年ベースで最長1と定められている。

 

申請手続の手順

申請は、インドネシア国家単一窓口システム(SINSW)経由で、産業情報システム(SIINas)に提出される。事業者は、次の事項を入力・提出しなければならない:

● 必要量、国内調達可能量、在庫、輸出入実績、生産能力、売上実績等の詳細な数値(HSコード別)

● 最新のLHVKI/LHVIU(能力検証報告書)

● 原材料用途に限定する旨の誓約書(署名・捺印付)

※提出済みのデータがSINSWに記録されている場合は再提出を省略可能。

申請後、5営業日以内にデータ精査が行われ、不備があれば修正期間(5日)を与えられ、3回を超える修正は自動却下となる。

 

検討書の内容

検討書には以下の項目が記載される(:

● 輸入者の名称、住所、事業者番号、事業区分、KBLI(インドネシア産業分類)

● 輸入対象商品のHSコードと品名

● 数量(単位別・区分別)

● 発給日、有効期限、発給官職名

なお、次年度分の事前申請は、当年の第4四半期に限り受付される。

 

変更申請

なお、次年度分の事前申請は、当年の第4四半期に限り受付される。

発給済み検討書について、下記2点に該当する場合は「変更版」の発給が可能である:

1.データ変更(輸入品目、数量、住所、社名等)

2.輸入枠の追加(以下条件を満たす場合)

○ 当初配分枠の75%以上を既に実施済み

○ 追加要求が生産能力・需要に合致

○ バティック・衣料品などの区分ではLHVKI/LHVIKMに基づく必要あり

変更後の検討書が発給された時点で、旧版は効力を失う。

 

資料依拠:ナショナルなサプライ・デマンドの規制

本規則に基づき、全ての承認判断は「TPT供給・需要バランス表(Neraca Pasokan)」に基づいて行われる。これは産業省により編成され、必要に応じて外部機関の支援も受ける。

 

能力検証手続

事業者の申請内容の実在性・正確性を担保するため、次の3類型の検証手続が求められる:

● VKI(産業者向け能力検証):生産設備、生産実績、在庫、販売等の実地検証

● VIU(輸入業者向け検証):API-Uの合法性・物流能力に係る確認

● VIKM:IKM向けにPPBB経由で輸入する際の検証

各検証結果は、3年間有効なLHVKI/LHVIU/LHVIKMとして交付される。

 

 


<お問い合わせ先>

フェアコンサルティンググループ

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号ハービス大阪 オフィスタワー12F(本社)

WEB:https://www.faircongrp.com/

Tel:06-6451-9201 | Fax:06-6451-9203

e-mai: grm@faircongrp.com

PT FAIR CONSULTING INDONESIA

16th Floor MidPlaza 1 Jl. Jend Sudirman Kav 10-11 Jakarta 10220 Indonesia(インドネシアオフィス)

Tel:+62-21-570-6215 | Fax:+62-21-570-6217

Pahala Alex Lumbantoruan (Chartered Accountant)

e-mail:alexandra@faircongrp.com


「フェアコンサルティング インドネシア ニュースレター」本文の内容の無断での転載、再配信、掲示板の掲載等はお断りいたします。
「フェアコンサルティング インドネシア ニュースレター」で提供している情報は、ご利用される方のご判断・責任においてご使用ください。
フェアコンサルティンググループでは、できる限り正確な情報の提供を心掛けておりますが、「フェアコンサルティング インドネシアニュースレター」で提供した内容に関連して、ご利用される方が不利益等を被る事態が生じたとしても、フェアコンサルティンググループ及び執筆者は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

 

 

【PDF】FCGインドネシアニュースレター_No.14